院長コラム
スタンダード・プリコーション

スタンダード・プリコーション:Standard Precaution 「標準予防(策)」といいます。 歯科治療は基本的にお口の中の疾患を対象としていますので 歯の切削や歯科衛生士による歯面清掃やスケーリング等の口腔管理の際に 汚れの飛散が伴います。 そのため標…
臨床教授

東京医科歯科大学より「臨床教授」として更新依頼がありました。 本年で2年目となります。 任務としては、臨床研修医の外来にて外来診療の指導を行ったり 研修医や学部学生を対象とした講義を行います。 新型コロナウイルスが猛威を奮っており 東京医科歯科大…
緊急事態宣言
東京を含む7都府県に「緊急事態宣言」が発令されました。 新型ウイルスが全世界で猛威を奮っている現在 不要不急な外出を避け、人的接触による感染の拡大を避けることが必要です。 院内におきましても通常の滅菌器材の使用とともに 換気とアルコール清拭、次亜…
歯科医師国家試験
本日14時、厚生労働省より 医師。歯科医師国家試験の合格発表がありました。 歯科の分野では、新たに2107名の歯科医師が誕生しました。 全体での出願者は3798名(内、新卒者2540名) 受験者数3211名(新卒1995名)、未受験者587名(新卒545名) …
日本歯科理工学会

院長が所属する学会の一つである日本歯科理工学会より 『デンタルマテリアルズ・シニアアドバイザー』 認定医の継続申請が認められました。 大学の医局を退局したときから15年も経ちます。 歯科材料、特に接着性レジンや審美歯科材料に関する知識と経験に基づ…