院長コラム
名刺交換会

大学歯学部同窓化主催の
新年名刺交換会に参加しました。
平成元年に大学を卒業し、平成最後の年である今年31年
何となく見送っていたのですが、今回初めての参加です。
会場は飯田橋のホテルメトロポリタン・エドモントです。
第1部は講演会
演者は、平松正顕先生(国立天文台アルマプロジェクト)
『宇宙138億光年の旅』と題してご演題を頂きました。
宇宙が誕生したのは約138億年前
太陽系が誕生したのは46億年前と推定されています。
壮大な宇宙の規模を、最先端のソフトを駆使して宇宙地図で説明をされました。
(上の地球は2097年の地球を取り巻く宇宙をシミュレートした画像とのこと)
アルマ望遠鏡という望遠鏡があります。
パラボラアンテナを66台組み合わせる干渉計方式の巨大望遠鏡です。
今までの単体の望遠鏡では不可能だった程の解像度(視力6000)が可能となりました。
視力6000!の解像度は、東京から大阪の1円玉を観れるほどの解像度とのこと
しばし宇宙のロマンに浸らせて頂きました。
第2部は懇親会です。
日本歯科医学会の住友雅人会長からのご挨拶に始まり
来賓の先生方からのご挨拶
歯学部同窓からの叙勲受章者のご紹介と記念品贈呈がありました。
平成の歴史とともに歯科に従事して参りましたが
平成世代最後の年に初めて参加させていただいた
大学主催の歯科同窓会でした。
懐かしいお顔とも再会できましたので
来年度以降も出来るだけ参加して参りたいと思いました。