院長コラム
MiCDシンポジウムに参加しました
(株)松風社主催の松風歯科クラブ臨床講座
MiCDシンポジウムに参加しました。 題して・・・
”Dentistry In The Future”
歯科診療のパラダイムシフトを探る
会場は品川グランドセントラルタワーのTHE GRAND HALLです。
MiCDシンポジウムに参加しました。 題して・・・
”Dentistry In The Future”
歯科診療のパラダイムシフトを探る
会場は品川グランドセントラルタワーのTHE GRAND HALLです。
MiCDとは
Minimally Invasive Cosmetic Dentistry
の頭文字で
最小限の侵襲(歯の切削など)で自然な調和のとれた歯を再構築する意味です。
従来の歯科治療は、虫歯を削って型を取り
金属製の詰め物をセメントで付ける治療が主流でした。
(現時点でも普通に行われています・・・)
しかし接着性材料の開発、改良によって、
虫歯をその部分だけ小さく削り、接着性レジンで充填することで
歯のダメージがかなり少なく治療をすることができます。
シンポジストの先生方です。
左から日野浦光先生(都内開業)、田上順次先生(東京医科歯科大学大学院教授)、
宮崎真至先生(日本大学教授)、高橋登先生(都内開業)各シンポジストです。
それぞれの臨床の立場から
『MiCDを考えながらう蝕治療の未来を見つめる』
『歯を100年持たせるためにーSuperToothの創生ー』
『MiCDを可能とするマテリアルセレクション』
『Minimally Invasive Cosmetic Sentistry』
の講演がありました。
むし歯の治療方法は様々です。
同じむし歯でも術者によっては材料も違えば治療方法も異なります。
特に臼歯部(奥歯)では、むし歯を大きく削って型を取り
金属の詰め物(メタルインレー)をセメントで付ける治療が
いまだに主流です。
金属が増えて喜ぶ患者さんはいません。
歯を削られてうれしい患者さんはいません。
接着性材料と技術を最大限に活用すれば
歯に優しい自然な治療が可能になると信じています。
これからもMiCDコンセプトを念頭にして
日常の診療にあたりたいと、再認識いたしました。